ABOUT
- GASEN l Japanese Bronzeware
- 山形鋳物 雅山 GASEN
1870年から続く 山形鋳物の 小さな工房です。 当工房 雅山は 四方を山に囲まれた 山形にあります。 山々には神社も多く 厳しい自然に耐えられる 丈夫なブロンズの燈篭づくりが 工房のルーツとなりました。 私たち 雅山が 大切にしているのは 長く使えて暮らしを 華やかにすることです。 時間が経つにつれ 美しさが際立つ作品たちを みなさんの暮らしに お届けします。 「100年先も愛される色を」 ●略歴 初代当主 「長谷川忠三郎 CHUZABURO HASEGAWA」 金華山燈籠・金毘羅山燈籠・山寺燈籠など手掛ける 2代目当主「長谷川雅山 GASEN HASEGAWA」 昭和3年 天皇陛下・皇后陛下御買上 昭和6年 帝展第四部(美術工芸)入選 昭和7年 東北工芸協会受選奨状 昭和8年 賀陽宮殿下献上品制作御下命 昭和9年 皇太后陛下献上品制作御下命 昭和10年 閑院宮殿下献上品制作御下命 昭和11年 秩父宮殿下献上品制作御下命 昭和11年 実用美術展 入選 昭和11年 文展第四部(美術工芸) 入選 昭和39年 第7回日展第4科(白銅花器) 入選 昭和40年 第8回日展第4科(白銅壺) 入選 昭和40年 第9回日展第4科(白銅壺) 入選 昭和42年 第10回日展 入選 昭和46年 第3回日展 砂鉄「極」 入選 昭和47年 芸術学博士授与 昭和50年 理工学博士 昭和54年 山形市伝統的工芸産業技術功労者褒賞受賞 3代目当主「長谷川恵久 YOSHIHISA HASEGAWA」 昭和33年 第1回日展第四科(美術工芸)入選 昭和38年 第12回日本現代工芸美術展 入選 昭和39年 第7回日展第4科(青銅花器)入選 昭和41年 第5回日本現代工芸美術展 入選 昭和42年 第6回日本現代工芸美術展 入選 昭和43年 第11回日展第4科「和」 入選 昭和44年 第1回日展 入選 昭和45年 第2回日展「抱主」 入選 昭和47年 第4回日展「想」 入選 昭和48年 第5回日展「想」 入選 昭和50年 第7回日展「集」 入選 昭和51年 第8回日展「漂彩」 入選 昭和53年 第10回日展「雪の象」 特選 昭和55年 光風会展審査員 昭和54年 山形市伝統的工芸産業技術功労者褒賞受賞 4代目当主長谷川雅也 MASAYA HASEGAWA 昭和57年 武蔵野美術大学造形学部彫刻科卒 昭和58年 渡伊国立ローマ美術大学彫刻科エミリオグレコ教室入学 昭和60年 第7回日本新工芸展出品 初入選 昭和60年 第17回日展出品 初入選 平成9年 第23回明日をひらく日本新工芸展 ニッポン放送賞受賞 平成10年 日本新工芸展会員賞 平成11年 常陸宮正親王殿下献上品制作御命令 平成12年 第22回日本新工芸展 審査員 平成12年 第22回日本新工芸展 会員賞受賞 平成12年 第32回日展 特選受賞 平成13年 第33回日展 無鑑査 平成17年 第27回日本新工芸展 会員佳作賞受賞 平成18年 第28回日本新工芸展 審査員 ●概要 商号 株式会社雅山 代表 長谷川雅也 創業 明治3年(1870年) 鋳造方法 ガス型鋳造法・ロストワックス鋳造法 シェル型鋳造法・自硬性鋳造法 融解材料 鉄・ブロンズ・アルミニウム・白銅 商品展開 花器・鉄器・彫刻 主な特徴 企画・製造・販売の一貫生産体制 オーダーメイド・デザイナーコラボ ●お問い合わせ mail: [email protected] tel: 023-632-3432 ●雅山 アトリエ・ギャラリーショップ 山形市銅町2丁目1-21 営業時間 9:00〜18:00 (日曜休業)